小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > ウメ〔梅〕> 梅干の作り方
梅干の作り方
ウメ〔梅〕の写真 ウメボシ〔梅干〕の写真
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
ウメの特徴 ウメの詳細 ウメの栽培 梅干しの作り方 冬に咲く花 白い花 ピンク色の花
 ウメ〔梅〕の果実を用意する
 6月頃にウメの果実が実るので、梅干用の果実を用意する。
ウメの栽培地にもよるが、通常は関東地域で6月頃に果実が実る。
スーパーなどの店頭にも梅干用の一式セットが並ぶのもこの頃。 
時期を逸すると入手できなくなる。
自宅で収穫する梅の果実を利用する場合は、熟し具合をチェックする。
 ウメ〔梅〕を作る前に
ウメ〔梅〕の実の選び方
 梅の実は熟していくにつれ、緑色から黄色に変わり、さらに赤みを帯びてくる。
ウメボシ用には少しピンクがかった方がいいという人もいるが、あまりピンクすぎると、形が崩れる恐れがある。
 黄色く変わり、ほんの少しやわらかくなった状態が最適とされる。
ウメの品種は、「南高梅」(なんこうウメ)という品種がブランド化されている風潮もある。
しかし味覚などには、各自の好みがある。
梅干作りに必要な「用具」
梅を漬ける容器
2~3kgに対応する容器が一般的。
昔ながらの梅壺が売られているが、ガラス製の密閉容器の方が衛生的であるという人もいる。
重石
〔梅の重量の1/3 ~ 1/2〕 
途中で重さを変える為、必要重量の半分のものを2つ用意すると便利。
大きなザル。 又は、スノコ。
又はそれらに代用できるもの。
 梅干作りの材料
材 料
梅の実
2kg~3kgくらいの分量が作りやすい。
食塩
〔梅の重量の2割強〕 + 適量
※適量分は、シソの葉をもむのに使用する。
※塩分の量は、好みにより変えてもよい。
ただし、塩分により殺菌消毒され、長期間の保存が可能となっている。
あまり塩分量が少ないと、雑菌が入る恐れがある。
赤ジソの葉
梅の1割ほどの容量
分量はかなりアバウトでもよい。
塩もみしてあるものなら、そのまま使用出来る。
 梅干作りの作り方
梅干作りの手順
1) ウメの実を水で洗う。
ヘタの後に残っている不純物は、楊枝(ようじ)などを使用してつまみ出す。
2) 容器に塩を敷き、ウメを並べて上から塩をまぶす。
アク抜きのためであるが、アク抜き不要として販売されるウメもある。
3) 容器に塩を敷き、ウメを並べて、上から塩をまぶす。
これを繰り返して、ウメの実を全部入れる。
この時に、ウメの重量の2割強の塩をたっぷり使う。
4) 重石をして、日の当たらない涼しい場所に置く。
約2~3週間。
1週間ほどすると水が上がってくるので、水の量に合わせて重石の重さを軽くする。(半分ほどに)
その後は「しそ」が店頭に並ぶのを待つ。
 (しそを購入する場合)
5) 赤ジソをもみ込んだものを上に乗せて、重石をする。
赤ジソを少量の塩でもんで絞り、黒い汁を捨てる。
 → これを3回繰り返す。
最近は、塩もみしてあるタイプのものが売られている。
6) ウメの水を切り、ザルの上に並べて、日陰に干す。
昼間干して、夜は器に戻す。
 → これを3~4日繰り返す。
梅雨時なので、天気と相談しながら行う。
雨にあてないように、臨機応変に干す作業を行う。
7) 水分を少し残して取り出し、梅を入れて保存する。
取り出した水分は、「ウメ酢」といい、ショウガ漬けなどに利用出来る。
8) 完成!
焼酎で殺菌
 殺菌とカビ防止の為、ウメを漬け込む前に焼酎につけたり、漬け込んでいる途中で、焼酎を吹きかけて殺菌する方法もある。
高濃度の塩分下では雑菌が入りづらいものであるが、暖かい地方では行った方がよいかもしれない。
減塩梅干を作る場合は、雑菌に気をつける。
【白梅干】
上述の手順「5)赤ジソ」を省略すると、白梅干が出来る。
赤ジソが入手出来なかった場合は白梅干にするのもよい。
白梅干の正式な作り方もあるが、シソには殺菌作用もあるので、保存状態や保存期間などに注意する。
赤梅干よりも早めに食するようにする。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
ウメボシ〔梅干〕の写真
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載をお断りします。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.