小さな園芸館 > 園芸メモ > 剪定 > 不要枝の剪定
剪 定     〔不要枝の剪定〕
剪定の目的 剪定の種類 剪定の時期 不要枝の剪定 木の特性 花木の剪定 実樹の剪定
 不要枝の剪定
不要枝(フヨウシ)とは、「樹形を乱し、かつ風通しが悪くなるなど木の成長のさまたげになる様な枝」という、文字通り不要な枝のこと。
不要枝とされるものには、様々な種類がある。
剪定で最初に行うことは、不要枝を取り除くこと。
簡単な作業であるが、初心者には不要枝の見極めが難しい。
不要枝剪定の注意点
元気のない樹木や枝数の少ない樹木などは、不要枝といえどもむやみに切り取ると、そのまま枯れ込んでしまう恐れもある。
剪定に不安を感じる時は、元気な樹木の剪定だけにしておく。
不要枝をあえて利用する場合もある。
樹形の一部分に健康な枝がない場合など。
普段から樹木を観察して、不要枝とはどういうものかを見極めるようにする。
初心者には不要枝の見極めが難しいが、多くの樹木を観察すると、きれいな樹形や、異常のある枝葉、不要枝などがわかるようになる。
 主な不要枝
不要枝とされるものには様々な種類があり、時には不要枝を生かす栽培もある。
不要枝のすべてを把握するのは難しいが、判別がの簡単でかつ基本とされる不要枝は、なるべく取り除いておきたい。
徒長枝 (トチョウシ)
「徒長枝」とは、勢いよく長く伸びる新しい枝のこと。
徒長枝を放置すると樹形を乱す原因となるので、剪定の対象とされることが多い。
バラなど、徒長枝に花を咲かせる性質の植物もある。
徒長枝を利用して樹形を形成することもある。
立ち枝
「立ち枝」とは、上へ立ち上がる様に成長する枝のこと。
通常、枝は横方向に伸びていくものなので、垂直に立ち上がる様に伸びる枝は、樹形を乱す原因となる。
下がり枝
「下がり枝」とは、下方向に伸びる枝。
通常、枝は横方向に伸びていくものなので、下向きに伸びる枝は、樹形を乱す原因となる。
 ♪ モミジなど、下がり枝が風情をかもし出すものもある。
 ♪ 傾斜地にあるも木の下がり枝が美しく見える場合がある。
逆さ枝
「逆さ枝」とは、木の内側に向かって伸びる枝。
通常、枝は木の中心から外に向かって伸びていくものなので、内側に伸びる枝は、樹形を乱す。
平行枝 = 重なり枝(カサナリエダ)
「平行枝」とは、2つ以上の枝が同じ方向に同じ様に平行に伸びている枝。
樹形を乱し、日光の当たらない枝葉が出来るので、不健康な樹木になる。
バランスを考えて、どちらかを枝元から切り取り、1本にする。
枯れ枝
「乱れ枝」とは、言葉通り、枯れた枝のこと。
枯れた枝は、見栄えが悪い。
枯れ枝を放置すると、病害虫の元になりやすい。
 その他の不要枝
主な不要枝を取り除いた後で、樹形の枝ぶりに慣れてきたら、取り除きたい不要な枝。
病気の枝
「病気の枝」とは、病気に侵された枝葉のある枝のこと。
なるべく枝ごと大きく切り取って、焼却する。
病気には様々なものがあり、病気の枝葉を見極めるには、ある程度の慣れが必要となるが、いつも見回りをしていれば、異常に気付きやすい。
絡み枝
「絡み枝」とは、他の枝と絡みついている枝のこと。
絡み枝は樹形を乱し、日当たり・風通しが悪くなる。
バランスが悪くなる場合は、他の枝を伸ばしてから切る。
かんぬき枝
「かんぬき枝」とは、幹の同じ高さの場所から、それぞれの方向に伸びる枝のこと。
かんぬき枝は、樹形を乱す原因となる。
バランスを考えて、1方を切る。
込み枝
「込み枝」とは、特定の場所に枝が集中して、込み合っている枝のこと。
込み枝は樹形を乱す原因となり、日当たり・風通しが悪くなる。
枝が重ならい様に、バランスをみながら枝をつけ根から取り除いて整理する。
車 枝 (クルマエダ)
「車枝」とは、車輪の軸の様に、1ヵ所から何本も出る枝のこと。
車枝は枝が込みあい、樹形も悪いし、日当たり・風通しが悪くなる。
バランスを考えて、枝数を減らすようにする。
交差枝 (コウサエダ)
「交差枝」とは、他の枝と交差している枝のこと。
交差枝は樹形を乱し、日当たり・風通しが悪くなる。
胴吹き枝 (ドウフキエダ)  = 幹吹き枝 (ミキフキエダ)
「胴吹き枝」とは、成木で、幹の途中から直接出てくる細い枝のこと。
胴吹き枝は樹形を乱すし、よく成長しない枝が多い。
真夏に幹の日よけを果たしている場合は、樹冠が整うまで残す場合がある。
ひこばえ
「ひこばえ」とは、根元から出てくる枝のことで、「やご」とも言う。
主幹を1本に仕立てるなら「ひこばえ」は不要。
そこばえは、樹形を乱し、本体の成長に悪影響をおよぼす事が多い。
株立ちの樹形にする場合は、ひこばえを育てる。
まれに、ひこばえで株を更新する事がある。
ふところ枝
「ふところ枝」とは、幹の近くに出た枝のこと。
幹の近くに枝葉が密集すると、内部が蒸れやすくなる。
風通しが悪くなると、病害虫の元となるので、取り除いてすっきりさせる。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 年間のこよみ
 1月のこよみ
 2月のこよみ
 3月のこよみ
 4月のこよみ
 5月のこよみ
 6月のこよみ
 7月のこよみ
 8月のこよみ
 9月のこよみ
 10月のこよみ
 11月のこよみ
 12月のこよみ
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
 HOMEページ「小さな園芸館」
剪定の目的 剪定の種類 剪定の時期 不要枝の剪定 木の特性 花木の剪定 実樹の剪定
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.